●ゲームの説明●


【ストーリー】

 物語の始まりは、紅き吸血鬼の居住する館から。


 いつものように、変わらぬ日々を過ごしているレミリアの元に
 とある客人が尋ねてきた。

 その客人によってもたらされた珍しいものは
 館の使用人にまで振舞われ、盛大な茶会が開かれた。

 その日は久しぶりの満足感を得て、床につくレミリア。

 そのまま紅魔館の夜はふけていく…
 はずであった。

 きゃーーーーーーーーーーーーーーーっ

 誰ともしれない叫び声が館にこだまする。

 「!?・・・こ、これは!?」
 駆けつけたレミリアが見たものとは一体!?

 そして、それと同時に館に異変が起こる!!

 全てを解決するためにレミリアは館を探索することとなるのであった。

 ・
 ・
 ・



【ゲームの概要】

このゲームは、紅き吸血鬼と共に吸血鬼の館「紅魔館」を駆け巡る
2D横スクロール・アクションシューティングゲームです。
でかい頭に小さい体をフル活用して、災いの源を見つけてください。

クリア後に一定の条件を満たしていると、追加アイテム・モードが遊べるようになります。



【操作方法】

ゲーム画面パッド キーボード
メイン攻撃・決定 1ボタンZキー
チャージショット(攻撃ボタン長押し) 1ボタンZキー
ジャンプ・キャンセル 2ボタンXキー
会話スキップ(キャンセルを押し続ける) 2ボタンXキー
アクション(会話・扉開閉等) 3ボタンCキー
スキル 4ボタンAキー
スキル切り替え 5ボタンSキー
ポーズ(アクセサリ装備・アイテム装備等) 6ボタンDキー
アイテム使用 7ボタンQキー
低速移動(オプションで低速と通常を反転させることができます)
飛行中のみ使用可能です。
8ボタンWキー
飛行(上キーを押した状態でジャンプ)
ストーリーが進むにつれて使用できるようになります。

Xキー+上キー
飛行移動(キャンセルキーを押すと飛行を解除できます)
ストーリーが進むにつれて使用できるようになります。

上下左右キー
大ジャンプ(下キーを押した状態でジャンプ)
ストーリーが進むにつれて使用できるようになります。

Xキー+下キー
ボム(ゲージが溜まった状態で攻撃・スキルボタン同時押し)
Aキー+Zキー
*ゲーム内キーコンフィグで、変更が可能です*
*ストーリーが進むにつれて、使用できる動作が増えていきます*



【ゲームモードについて】

呪われた紅魔館ゲームを開始します。
時計塔 奪還ゲームクリア後に、追加アップデートを適用していると遊べます。
環境設定ゲーム内の設定を行います。
キーコンフィグ・オートセーブのON/OFFもここで行う事ができます。
ゲーム終了ゲームを終了します。



【ブリーフィング画面について】

移動部屋を選択します。
持ち物現在所持している消耗品・取得アイテムの確認ができます。
練成魔導エネルギーを使用して、回復アイテムやアクセサリーを練成します。
練成はここでしか行えません。
記録現在の状態を記録します。
本ゲームはオートセーブがデフォルトでOFFですので
こまめにセーブすることをお勧めします。
タイトルへタイトルに戻ります。



【ゲーム内アイテム】

アイテム名称 効果説明
ネックレスネックレス十字架でも問題ない。チャージショットの攻撃力が20%増加する。
エナジーピアスエナジーピアス古代の魔力が込められた宝石。MP回復力を15%向上させる。
シルバーリングシルバーリング潜在的な魔力を少しだけ開放し、全ての攻撃力を15%向上させる。
リング オブ アグニリング オブ アグニスカーレットシュートの攻撃力を30%向上させる。
レゴリスバングルレゴリスバングル15%の確率で、攻撃を受け流す事が出来る。
破壊のチョーカー破壊のチョーカードライブゲージの消費を無くすことが出来る。
スピリチュアルピアススピリチュアルピアス敵からダメージを受けた時、まれにMPを回復する。
ゴーストエムブレムゴーストエムブレム魔導エネルギーの吸収範囲を二倍に広げる。
※ここに紹介してあるのは一部です。他の装備達も捜してみてください。


【NPCとの会話】

紅魔館にはNPCとして咲夜・美鈴・パチュリー・小悪魔・メイドが設置されております。
このNPCに話しかけることで、さまざまな会話が繰り広げられます。
(何度も話しかけるのがお勧めです)
中には役に立つアイテムをくれるNPCも?



【クリア特典】

とある条件を満たしてクリアをすると、クリア後に特典アイテムが手に入るかも!?
また、前記に関係なく、クリア特典として、追加モードが遊べるようになります。

紅魔館内をくまなく歩き回って、無事クリアを目指して頑張ってください。



【体験版特典】

C77に頒布した【お嬢様のドキドキ大作戦体験版】をお持ちの方
第7回例大祭に頒布した【お嬢様のドキドキ大作戦体験版2】をお持ちの方は
そのセーブデータを使用することにより、体験版特典のアイテムが手に入るようになります。
体験版がインストールされているフォルダにある、【trial_o.dat】(C77頒布)
【trial2_o.dat】(第7回例大祭頒布)ファイルをコピーして、
本ゲームのインストールフォルダ(通常では、C:/Program Files/BlueMica/お嬢様のドキドキ大作戦)に
貼り付けてください。